はじめまして!2週間インターンで対馬に滞在している中平です。
2週間も行ったことのない島で暮らすなんて……。不安よりも好奇心の方が勝ってしまう私なので、ワクワクが止まらない!そんな思いで対馬にやってきました♪
では、2週間の出来事を簡単にお伝えします!
〔8月22日〕
対馬に上陸!
こんなフェリーに乗るの!?とちょっとビビりながらも、無事に比田勝港に到着。
まずは木庭作体験。山が燃えちゃう!と思うかもしれませんが、対馬の伝統農法なので大丈夫。いわゆる焼き畑農業ですね。
〔8月23日〕
稲刈りのお手伝い。
体育会系の私でもなかなかしんどい作業でした。夜は倒れるようにして布団へ。
おじいちゃんがいい味を出してくれてます。この写真、なかなかお気に入りです♪
〔8月26日〕
唐辛子を収穫。そして干す作業。
カメムシがいっぱいで最初はビクビクしていましたが、なれちゃうと大丈夫なものですね。
暑さにもだいぶ慣れてきました。
緑と赤がとても綺麗☆
そして、午後からは稲と唐辛子のお勉強会。作業の後の睡魔と闘いながらの勉強会となりました💤
〔8月29日〕
唐辛子の支柱立て&表面散布
病気にやられたり、風にやられたり、唐辛子かわいそう……
元気になってほしいなぁ。
午後からは木庭作のお手伝い。そばを植えるため、パリました。(対馬の言葉で、パル=耕す)
熟練の技を見せていただきました!
投げるようにしてまくのがコツだとか。
〔8月31日〕
まだ倒伏が少ない唐辛子畑にはネットを張って暴風対策。
台風もやってきてるし、頑張って!唐辛子!
田んぼが割れちゃってる!
ポンプを使って、ウナギがいると噂の池(?)から水を引いてます。
〔9月1日〕
インターンのみんなと稲刈りのお手伝い。
お昼においしいごはんをいただいて、午後からも頑張れました!
次の日はみんな筋肉痛だろうな。
〔9月2日〕
ついに自分の勉強会の回が回ってきた…。
有機農業についてまとめました。有機農業はいい!と言っても大変なことも多いし、実際やるとなると難しいんだろうなと思いました。将来、有機栽培を取り組んでみたいと考える私にはとても興味深い本でした。
〔9月3日〕
厳原であるファーマーズマーケットにお邪魔させていただきました!
かわいくておしゃれな売り方だなぁ~。どの野菜もおいしそう!
あっという間に2週間のインターンも終了。
達成感もあるけど、やっぱりさみしいものだな……。
草ぬきをしていたら手伝ってくれるおばあちゃんや、お手伝いに行ったら食べきれないくらいお菓子やすいかをだしてくれる島の人たち。都会では味わえない島での人間関係は、私の心をあたたかくしてくれました。「みんな知り合い」のような集落なんて、とっても素敵。
古き良き日本の風景を眺めることができました。
また対馬にお邪魔させていただきたいです!